相談しにくい困りごと?
ゴールデンウィーク前ですね。
前半は飛び石ですが、後半の4連休のご予定はもうお決まりでしょうか。
よい季節の連休なので、楽しみですね♪
お身体の調子はいかがでしょうか。
長時間の外出は心配ですか?
更年期~の女性でお悩みの方は多いものの、なかなか相談しにくいことっていえばシモの困りごとですよね!
生理の悩みから解放されたと思ったら、ホルモンの変化で別な悩みが出てくることが多くて。
いわゆる更年期障害は別にして、加齢とともに発生しやすい多くの症状のなかでも放置してしまいがちなのが骨盤内の問題や、それに伴う症状の悩みです。
尿もれ、頻尿、便失禁、ひどい便秘などの排泄関連や、子宮脱などの骨盤内臓器脱などがあります。
家族にも言えなかったり、病院にかかるのも恥ずかしいなど、一人で悩んでいるケースが多いのです。
我慢し続けて重症化してしまうこともありますよ。
尿もれに関しては、最近は女優さんたちがコマーシャルに出てはつらつと宣伝するようになり、かつてより一般に知られるようになってきたように感じます。
“尿もれパッド”と呼ばれていた従来品も、今ではバリエーション豊富な“吸水パッド”に進化しました。
各メーカーのオシャレで爽やかなパッケージが店頭に並んでいます。
尿量や回数などによっても使い分けられるようになりましたね。
中高年女性の誰もが尿もれは経験するものです。
水分を摂り過ぎたり冷えた時以外でも、くしゃみやスポーツなどでジャンプした時、大笑いしても漏れるものなんです。
帰宅するまで尿意をずっと我慢して、家のドア前に着いた途端に漏らしてしまうなんてこともよくあるんですよ。
誰も言わないけれど、みんなありますから!
40代女性の3人に1人は経験するのです。
あなただけではありません。
ご安心くださいね!
尿失禁の種類と原因は?
くしゃみなどお腹に力が入った時に漏れるのは腹圧性尿失禁。
原因は骨盤底筋の弱りですね。
トイレに行きたくなっても間に合わずに漏らしてしまうのは切迫性尿失禁。
過活動膀胱が原因です。
他の疾患が原因の失禁もありますが、中高年が悩まされるのは上記の2つですね。
尿失禁しやすくなるのは?
出産経験が複数回ある人や肥満女性は骨盤底の筋肉がゆるんで発症しやすいのです。
また、便秘症の方もトイレに長時間座りっぱなしでいきむのは控えるようにしましょう。
腹圧がかかって骨盤底筋に負担がかかります。
骨盤底筋トレーニングを続けて気長に対策していきたいです。
できれば体重も落とすように努力していただければと思います。
切迫性尿失禁の場合は薬物療法もありますし、骨盤底筋トレーニングや尿意を我慢する膀胱訓練などの行動療法も役立ちますよ。
骨盤底筋トレーニングを始めよう!
筋肉は何歳からでも鍛えられますから、あきらめずに習慣化していきましょう。
[肛門と膣をゆっくり締めて5秒間キープ→ゆるめる]×5回を1セットとして、1日10セットします。
どんな姿勢でもかまいません。
仰向けに寝て、立って、椅子に座って、四つん這いで、どれでもOKですよ。
いつでも、どこでもできますね!
重症になる前に!
恥ずかしいと躊躇される方が多いのですが、一人で抱えていても状況は悪くなるばかりです。
知らない間に子宮や膀胱、直腸などが下がってしまって骨盤内臓器脱を発症してしまうこともあるんです。
誰にでも起きる可能性があることなのですから、専門の泌尿器科や婦人科などへの受診推奨です。
これからの予防や維持については東洋医学も役立ちますよ。
鍼灸や漢方のお問い合わせ、ご相談もお待ちしております。
どうかお一人で悩まないでくださいね(^^)/
お一人おひとりに合ったオーダーメイドの女性専用はりきゅう院
あなたのための鍼灸院
鍼灸サロン for You