冬は肩こりシーズン!《2》
前回、温活とストレッチで肩こりを改善する方法をお伝えしました。
↓こちらをまずはご覧ください。
温めることと筋肉を伸ばしたり鍛えたりすることは結構即効性がある肩こり対策法です。
実行していらっしゃるでしょうか?
そのうえで、さらに効果が上がる方法を説明しますね!
今度は即効性というよりは、コツコツと長続きさせるのがポイントとなりますよ。
肩こりだけでなく、さまざまな不調の予防につながりますから、ぜひ挑戦していただきたい生活改善です!
【3.リラックス】
メンタルのストレッチです。
ストレスがかかると身体は緊張するのです。
その状態が長引くと自律神経が乱れ、血流が悪くなってしまいますよ。
できるだけリラックスを心がけ、上手にストレス発散すると副交感神経が優位になって、身体も緩みます。
また、更年期の女性はホルモンバランスが乱れ、併せて自律神経も乱れるのです。
自律神経もバランスが大事ですからね。
そのせいで、ほとんどの更年期の女性が肩こりを訴えます。
さらにストレスも加わるといっそうひどくなってしまいます。
更年期だったり、ストレスを抱えている方はとくに、どうしたらリラックスできるかを考えてみてください。
心配性の方は起こりえない心配の種を自ら作りだして不安になってしまうことが多いです。
ほとんどの心配事は取り越し苦労で終わるのですよ。
自分自身を苦しめることより楽しめることで時間を使いませんか?
楽しんで没頭できることを見つけて実行してみてください。
好きなことで“熱中”したり“感動”があれば大きな気分転換になりますし、気持ちも軽くなります。
肩に重くのしかかっていた重しも軽くなりますよね!
楽しめる趣味があるかないかでQOLはだいぶ変わります。
長い目で見ても、趣味があると将来も精神衛生的に強みになりますよね。
これも一つの肩こり対策ですよ!
【4.食養生】
もともと胃腸の働きが弱い体質、食べ過ぎ、偏食といった食生活の問題も肩こりの原因となりますよ。
消化不良だったり、胃腸に負担がかかりすぎることで血液がドロドロになり老廃物がたまると肩こりにつながります。
肩が筋張っているというより、全体的にパーンと張っていることが多いですね。
適正範囲より体重オーバーの方、ご注意ください!
まずは間食をやめてみましょう。
そして食事面でも暴飲暴食を控え、減量を目指してみましょうか。
来年の目標として、ダイエットに挑戦してみませんか?
胃腸が弱くて普通量を食べてても胃腸に過度の負担がかかっている方もいらっしゃいます。
であればダイエットは必要ないのですが、食べ方に工夫が必要ですね。
できるだけ消化のよい食べ物を選ぶようにしてください。
東洋医学では、さまざまな原因で肩こりが起きるとされていますが、食養生で減らせる肩こりは解決しやすい部類になります。
地道に食生活を改善すると肩こりが楽になりますし、他の部分も確実によくなりますよ!
肩こりのセルフ改善法をお伝えしました。
辛い肩こりから少しでも解放されたい方は、ぜひ、すぐにでも実践してくださいね。
予防と生活改善。
コツコツ続ければ必ず効果が出てくるはずですよ!
実は私も若かりし頃は頑固な肩こりに悩まされていました。
食養生をするようになり、今ではもうすっかり辛くなくなりましたよ♪
とくに冬場は冷えや忘年会などの暴飲暴食で悪化しやすい時期です。
だからこそ、予防策が大事なんですよ。
ただ何やっても改善しないしつこい肩こり、または急激な肩こりは何か重大な病気が隠れていることがあります。
そんな時は自己判断せずに、医療機関に相談してくださいね。
お一人おひとりに合ったオーダーメイドの女性専用はりきゅう院
あなたのための鍼灸院
鍼灸サロン for You