香りの副作用?
香害って、ご存知ですか?
ヘドロやアンモニア、腐敗集などの悪臭だけが悪者ではありません。
自称“いい香り”も香害になることがあるのです。
合成洗剤や柔軟剤、化粧品類などに含まれる合成香料(化学物質)によってさまざまな健康被害が誘発されることを香害と呼びます。
不快を通り越して、香害が原因で化学物質過敏症を発症することがあり、事態は深刻です。
ごく少量でも過敏に反応する方はいらっしゃるのです。
東洋医学的には化学物質過敏症になるのは熱がこもりやすい体質で、脾虚やオ血がある方が多いとされています。
体質によるので個人差が出て、同じ環境でも発症する人・しない人が出ますよ。
よく「それくらいで?」と言われるのですが、アレルギーのように微量でも症状を起こすことがありますし、低濃度でも繰り返しさらされることで発症することもあります。
重症になるとさまざまな身体症状に苦しまされることになり、電車に乗れないなど日常生活にも制限がかかることになります。
健康な方にとっては許容範囲でも、症状のある方にとっては命の危険さえ感じるほどの危機なんです。
いろいろとあるのですが、自律神経症状、皮膚症状、呼吸器症状、粘膜刺激症状などが生じます。
アレルギーと同様、誰でも突然発症する可能性がありますし、すでに発症している方が近くにいるかどうかを確かめる方法も時間もありません。
まだ解明されない部分も多いのですが、まずは広く情報を共有して、公共の場ではなるべく誰かの脅威にならないように気をつけるところから始めたいと思います。
というのも、過敏症ではなくても電車やエレベーターの中でどなたかの香水や柔軟剤の香りが強すぎて閉口することがあります。
そこまで強い香りは必要なのか? と感じるほどです。
とくにその場から逃げられない閉鎖空間だと困ってしまいますよね。
そんな経験はありませんか?
また、そんな強烈な香水を身にまとっている本人は大丈夫なのか? と心配になります。
海外では香水文化の歴史もあり浸透していますが、日本では強い香りにはニーズがあまり無かったと思います。
それがある時、輸入品の柔軟剤がトレンドの火付け役になりましたよね。
以降、国内のメーカーもこぞって香りの強い柔軟剤や合成洗剤を販売するようになりました。
最近では、部屋干しでもイヤな臭いがしない消臭効果と、香りが長持ちする持続効果が人気のようです。
強い匂いがずっと消えないのが売りなので、過敏症の方にとっては1日中厄介ですよね。
また、靴や焼き肉などの臭いを消すスプレーなども苦手な人が多いです。
タクシーや宿泊施設などで独特の臭いがして辛くなるという訴えはよく聞きますから。
サービスの一環で消臭のはずが、逆に誰かにとって不快や危険な臭いをまき散らすことになりかねないことをお忘れなく!
香害は個人的に気になる・ならないだけの問題ではなく、意図しなくても誰かに危害を加えることにもなりかねないということを周知しておく必要があると思います。
一人ひとりができることとしては、まずは公共の場で強い香りの香水や整髪料、後に残る柔軟剤などの製品の使用をできるだけ控えることです。
無香料や、どうして使う場合はできるだけ微香のものにするのをお勧めします。
これから暑い季節をむかえ、汗や体臭が気になるかもしれません。
それでも、合成香料で覆い隠すことはできるだけ避けていきたいものです。
人も動物ですから、体臭があるのはあたりまえと捉えてくださいね。
もともと無臭はあり得ないのですし、無理に化学物質で隠そうとすると健康を害する可能性がありますよ!
実際に香害で苦しんでいる方の言葉に耳を傾けて協力していただけると助かります(^^)/
お一人おひとりに合ったオーダーメイドの女性専用はりきゅう院
あなたのための鍼灸院
鍼灸サロン for You