抜け毛でお悩みですか?
抜け毛のお悩みって中高年の男性特有と思われがちですが、実は女性にもありますよね。
抜け毛が増える症状って、とくに秋に多いのはご存知でしょうか。
実際に美容師さんに訊きましたら、事実だそうです。
季節と髪の関係。おもしろいですよね!
換毛期がある動物は冬の毛が落ちて夏の毛に生え変わったりしますが、人間はそこまで大々的に入れ替わるわけではありません。
ではなぜ? と不思議になりますよね。
人間も自然界の一因、とくに四季のある日本では春夏は陽の季節、秋冬は陰の季節ですから、陽から陰に転換する時期に髪が抜けるのも自然のなせる業ではあります。
春から夏にかけては草木が萌え、万物が成長する時期なので、人間の髪の毛もよく育つのです。
そして陰の気が強くなって陽の成長のエネルギーが途絶えると、髪の成長も抑えられるんです。
そのせいで抜け毛が増えるし、伸びも遅くなるのですよ!
ある程度の秋の抜け毛は自然の摂理なので心配無用です。
また、女性はホルモン分泌の変化によって頭髪への影響が出るものです。
たとえば妊娠中は頭髪や全身の産毛も増え、毛深く(!)ツヤツヤになりますよね。
そして、出産後に一気に脱毛、という具合に。
それはまさしくホルモンの変化のなせる業です。
決して出産の“ダメージ”で身体が弱りすぎて髪が抜けるわけではないんですよ。
ホルモンのせいなんです。
脱毛は更年期以降でも起こることです。
更年期のホルモン分泌の大きな変化で髪が薄くなる、毛が細くなる(ボリュームがなくなる)、コシが無くなるといったことがありますよ。
高齢の女性専用の部分かつらも女性ホルモンの減少が根本的な原因なんですよね。
他にもストレスやダイエット、食事の偏りなども抜け毛の原因になりますよ!
ところで、コロナ禍で新たな髪のトラブルも報告されるようになりました。
コロナ脱毛とかコロナ抜け毛と呼ばれる後遺症です。
これまた個人差があって必ず出る症状というわけではないのですが、コロナウィルス感染時の症状は軽くても後になってから抜け毛がひどくなったという方もいらっしゃいます。
原因の究明はまだこれからでしょうか。
感染した方はコロナ後遺症かどうか、下記でチェックしてみてくださいね!
★ 髪がまとまって抜ける
★ 朝起きると枕についた抜け毛が目立つようになった
★ 全体的に脱毛がある
★ からだがだるい
★ 味覚障害、もしくは嗅覚障害がある
★ 生活のリズムが完全にかわってしまった
あてはまる項目が多いとコロナ抜け毛と認められるそうです。
でも、全部はあてはまらないな~という方は、ちょっと身体が弱ってるんだなと判断して、以下を読んでみてくださいね。
髪の毛は、東洋医学では「血の余り」と言われる存在です。
ですから、血がふんだん(!)にある方は髪がつやつや真っ黒で豊かだと。
逆に血虚(けっきょ)という貧血のような体質の方は髪にまで血(栄養)がまわらず、毛が薄く、細くなるのです。
また、病気やストレス、一時的な栄養失調のような状態になれば髪が抜けたり白くなったりしてしまうと考えます。
もともと血虚ぎみの方がコロナ感染したりすると回復のために生命力を使うので血を消耗して髪に来る、ということがあるでしょう。
そして、髪は「腎の華」とも言うのです。
加齢とともに男女ともに髪が薄くなるのは東洋医学的には腎が虚していくからです。
腎虚、と言います。
西洋医学的にはホルモンの減少とも重なる部分ですね。
単なる老化現象にとどまらず、過労や睡眠不足、闘病などでも早まりますので、心当たりのある方はご用心ください。
無理せず十分に休息を取り、ちゃんと養生していくのが、これ以上腎虚を悪化させない方法です。
食生活でも腎によい食べ物を積極的に摂るのをおすすめします。
このように、東洋医学的なアプローチで抜け毛や薄毛に対処していく方法があるのです。
どうしようもないと諦めている方は、ぜひご相談ください。
一緒に髪の毛の危機を乗り切りましょう(^^)/
お一人おひとりに合った
オーダーメイドの女性専用はりきゅう院
あなたのための鍼灸院
鍼灸サロン for You