2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月21日 Rumi Kondo 女性のためのセルフケア教室 春はまだ遠い? 冬と春を行ったり来たり、気温差も激しい日々です。バランスが乱れて体調を崩しやすい季節ですよね。一年中同じ調子で過ごすのではなく、この季節ならではの身体の整え方、できてますか?なにかとトラブルが発生しやすい春の養生にトライしてみませんか?
2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 Rumi Kondo 女性のためのセルフケア教室 1月の落とし穴? 正月太りも気になりますが、お正月明けは何かと体調不良の人が増えます。これから受験シーズンが始まるというのに風邪もインフルも再燃しますよね。なぜ?どうしたらいい?今年1年の健康を脅かす不調を癒し、いいスタートが切れますよに!
2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 Rumi Kondo 女性のためのセルフケア教室 自分を大切にするバランス 身体のために養生しましょうと言いますが、どこまでやるべき?ご馳走食べたりお酒を飲んだりするのは絶対ダメ?そんなことはないんです。ストイックに仙人のような生活を続けなくてもいいですよ。大事なのは?
2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月1日 Rumi Kondo 女性のためのセルフケア教室 春の体調不良を乗り越えよう! まだインフルエンザの流行が続き、片頭痛やめまいも起きやすいちょっと厄介な春です。春は気候や環境の変化が大きくて体調が崩れやすくなる季節なんですね。まだ冬と春が入り混じる早春の時期を健康に乗り切りたいなら守るべきことがありますよ!
2024年2月23日 / 最終更新日時 : 2024年2月23日 Rumi Kondo 女性のためのセルフケア教室 寒暖差アレルギー?! 花粉症じゃないはずなのに、花粉症そっくりのアレルギー症状が時々出てしんどい!という方ってけっこういらっしゃいますよね。それってひょっとして寒暖差アレルギーじゃないですか?原因と対策を知って予防していきませんか?
2024年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月2日 Rumi Kondo 女性のためのセルフケア教室 風邪をひきやすい人はナゼ? 季節の変わり目や悪天候に左右されやすい体調。なんでこんなに影響を受けやすいのでしょうか?風邪をひきやすいとかすぐお腹を壊すとか、なんとかならないかと思いますよね。あきらめずに健康を維持していけるようにしませんか?
2024年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月19日 Rumi Kondo 女性のためのセルフケア教室 真冬の肩こりなら・・・ 年末年始の後に体調を崩す方が多いのは胃腸の疲れが原因なんです。肩こりがひどくなるのも暴飲暴食が影響している可能性が高いですよ。辛い肩こりをやわらげるストレッチで解消しましょう!
2024年1月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月12日 Rumi Kondo 女性のためのセルフケア教室 厳しい冬にできる運動は? まだ陽気が少ない冬に激しい運動は控えたいですが、春が来るまでにウォーミングアップはしておきたいですよね。そこで胃腸の調子をアップする一石二鳥のストレッチ運動をしませんか?年末年始の疲れが残った胃腸の働きを回復させ、身体を目覚めさせましょう!
2024年1月5日 / 最終更新日時 : 2024年1月5日 Rumi Kondo 女性のためのセルフケア教室 今年の目標は? 波瀾の年明けとなった2024年。気候変動、自然災害、パンデミック、それに予期せぬ事故などにもしっかり対応していくためには強いココロとカラダが必要です。心身の健康をめざして、楽しいだけじゃない一年の過ごし方を模索していきませんか?
2023年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 Rumi Kondo 女性のためのセルフケア教室 厳寒期を乗り切ろう! やっとというか、本格的な冬が始まりました。クリスマスから年末年始というイベントシーズンを迎え、体調管理が難しい時期でもあります。なんとか元気に真冬を乗り越えるために気を付けるべきことは?しっかりセルフケアしていきましょう!